【お風呂の大掃除やり方とコツ】一人暮らしすぐ終わる大掃除の仕方

「大掃除しなきゃダメかなぁ~;」
何かと忙しい年末
でも大掃除すると風水的にもいいことありそうだし、やったほうがいいんだろうけど…メンドクサイ~

そんな忙しい方でもチャチャっとお風呂の大掃除が終わるやり方とコツをご案内します。

————————————————————
【お風呂の大掃除やり方とコツ】お風呂に汚れをためないコツ
【お風呂の大掃除やり方とコツ】一人でもすぐ終わる大掃除の仕方
【お風呂の収納】スッキリと見せるコツ

————————————————————

スポンサーリンク

【お風呂の大掃除やり方とコツ】お風呂に汚れをためないコツ

浴室に頑固な汚れをためずに楽に大掃除を楽にするコツとは入浴のついでに掃除するコトです。
「えぇ~毎日掃除するのがめんどくさいから大掃除するんじゃん!」
と思いますが、マメにお風呂掃除しないでカビが生えてしまった時、そのカビ取り掃除へのハードルは結構勇気を出さないといけないかもしれません。

後から大掃除で苦労するより、毎日の入浴時にできるちょっと掃除しておくと良いポイントをご紹介します。

金属を光らせる1分
・水栓金具や鏡を磨く
お風呂の中のヒカリモノ、水道の金具部分や鏡には水垢でウロコがつくととても汚く見えます。
また汚れをほおっておくとイザ大掃除の時も頑固な汚れとして落ちにくくなってしまいます。
〈掃除の仕方〉
・入浴のついでにスポンジで金属や鏡もこすり洗いします。
・洗い流したら、タオルなどでよく水気を拭きとるのが汚れを残さないコツです。

バスグッズをサッと洗う3分
・洗面器からシャンプーポンプまで
浴室内の小物(洗面器、バスチェア)はぬめり汚れがこびりつくことでカビが発生します。シャンプーリンス、ボディーソープなどのポンプものの底もぬめりを残さないようにします
〈掃除の仕方〉
・体を洗ったついでにスポンジなどで洗います。特にポンプ類は底の汚れを洗い流します
・洗い流したら、タオルなどでよく水気を拭きとるのが汚れを残さないコツです。

※木製の湯桶の場合、腐らないように天気の良い日は天日干しします

排水口の汚れ1分
・ゴミや髪の毛はその都度捨てる
女性がお風呂掃除で一番やりたくないNo1が、排水口の掃除です。
でも髪の毛が貯まれば貯まるほど、掃除するハードルが上がりますので勇気を出して毎回必ずごみは捨てましょう。
〈掃除の仕方〉
・排水口の目皿にたまった髪の毛やごみを捨てる
・排水口の中には常に水が溜まっていますので、汚れた水がたまったままにならないように、冷たい水を流し、たまり水を入れ替えます。

※排水口にヘアキャッチャー
100円ショップでも売っているテープになっているヘアキャッチャーをつけると、多少排水のスピードが遅くなりますが、たまった髪の毛を捨てる際の気持ちのハードルは下がります。
※パイプフィニッシュなど排水口のつまりや匂い除去剤を時々使うのがオススメ

壁の汚れ3分
お風呂の壁に湯垢や石鹸かす、目地にカビが生えた!と気が付いたらなるべく早く掃除します。
〈掃除の仕方〉
・石鹸や水はねは入浴の最後にシャワーで流す
・目地にはえたカビは古ハブラシや目地ブラシでこすり落とす

スポンサーリンク

【お風呂の大掃除やり方とコツ】一人でもすぐ終わる大掃除の仕方

本格的にお風呂を大掃除する場合、いつもの掃除ではあまり手が回らない箇所をしっかり掃除します。

ドアの内外を洗う
内側は石鹸カス、水垢、カビで汚れています。
〈掃除の仕方〉
・洗濯用洗剤もしくはお風呂の洗剤をつけたスポンジでこすり洗い
・落ちにくい箇所はバスブラシでこする
・カビが生えやすいパッキンは古ハブラシに洗剤をつけて磨きます
・シャワーで流したらウエスか雑巾で水気を拭き上げます

シャワーを分解掃除する
シャワーのヘッドは水道のカルキが石化したり、ヘッドの中にカビが生えている場合もあります
〈掃除の仕方〉
・シャワーヘッドが分解できる場合は分解して古ハブラシなどで掃除
・散水版(シャワーヘッドの穴の部分)に石化したカルキがつまっていたら外して、洗剤を薄めたお湯に一晩漬け置きする。

バスタブの栓とふた
バスタブの栓やふたは気を付けないとカビが生えてしまいます。
〈掃除の仕方〉
・バスタブの栓は洗剤を薄めたぬるま湯につけ置きし、手から古ハブラシでこすり洗いします
・バスタブのふたは洗剤でこすり洗いした後、カビが生えていそうな箇所には泡ハイターを散布し放置した後洗い流す。
※栓もふたも、入浴時以外はなるべく乾燥する置き方をする

バスグッズ
洗面器や浴室のイスはこびりついたアカやカビが頑固で落ちにくくなっている場合もあります。
・入浴後の浴槽にバスグッズがつかる程度のお湯を残しておき、洗剤を溶かしてバスグッズを一晩漬け置きします。翌日取り出して洗います。
・ガンコで落ちない汚れには泡ハイターを吹きかけ、サランラップを張り付けて5分以上置きます
・シャワーで流したらウエスか雑巾で水気を拭き上げます

※お天気の良い日はバスグッズやボディブラシ、お風呂の清掃スポンジなども天日干しするのがおすすめです。


お風呂にカビを発生させないコツ

お風呂は油断すると水垢やカビがはえてしまう空間です
掃除をこまめにするのが汚れを発生させないコツですが、ソレ以外の気配りでも汚れ対策になります

・お風呂の天井から防カビ対策
お風呂のカビは天井から降って来ると言われます。
排水口のカビ対策と同時に、天井の定期的にカビキラーを塗って洗い流し掃除する事で、圧倒的にお風呂にカビが生えにくくなります。


・シャンプー、リンスなどは浴室に置きっぱなしにしない
浴室で使うシャンプー、リンス、ボディーソープなどは当然浴室に置きっぱなしの人が多いはずですが、これをカゴにいれて使う時に浴室に持ち込むスタイルにするとキレイが保ちやすくなります。銭湯やスポーツクラブに通う人がお風呂セットをかごに入れるスタイルです。
日頃は浴室の外の窓際など風通しの良いところに置くなどして、底の汚れをつきにくくします。

・バスブーツ、バス小物は濡れない位置に
浴室掃除の際に便利なバスブーツは、中に水が入るとその機能は台無しです。ブーツの中が濡れてしまうとそこからカビが発生することもありますので、壁に掛ける、つるすなどして濡れにくい、水気が取れやすい状態を作りましょう。

関連記事と広告

 

このページの先頭へ