【トイレ大掃除のコツと早く終わる順番】キレイを保つ掃除方法


「大掃除しなきゃダメかなぁ~;」
何かと忙しい年末
でも大掃除すると風水的にもいいことありそうだし、やったほうがいいんだろうけど…メンドクサイ~

そんな忙しい方でもチャチャっとトイレの大掃除が終わるやり方とコツをご案内します。

————————————————————
【トイレ大掃除】早く終わる掃除の順番
【トイレ大掃除】キレイを保つトイレが汚れにくくなるコツ
うんちく・トイレマット・トイレカバーの洗濯頻度は

————————————————————

スポンサーリンク

【トイレ大掃除】早く終わる掃除の順番

掃除の基本は「上から下」「奥から手前」です
とはいうものの、それは余計なものがない条件での掃除の仕方です。

毎日使って掃除しているトイレでも人の目に見えないところにまで尿などが飛んで汚れているのがトイレです。
大掃除の時、便器以外の壁や床もしっかり掃除するとかなりさわやかにかんじられるようになります。

便器の掃除

・便器の内側をトイレブラシでこすり洗い
届きにくい縁の内側は古ハブラシでこすり洗いします。がんこな汚れの部分にはトイレットペーパーと洗剤で湿布して落としやすくします。
・便器のフタと便器の外側を拭き掃除
乾いた雑巾→固く絞った雑巾で水拭きして仕上げます。
・トイレの手洗い場
洗濯用洗剤とスポンジでこすり洗いすると水垢が取れます。
水栓金具は乾拭き→水拭き→乾拭きで仕上げます。継ぎ目のヨゴレは古ハブラシで落とします。

トイレの壁・天井の掃除

トイレの天井や壁はそうそう掃除する気にはなりにくいモノです。
ですが「掃除しているのに臭う」「壁が薄汚れている」のは尿が飛んでいるからと考えられます。
汚れる原因は男性や男の子がいる家での尿が飛び散り。便器や床だけでなく壁やドアにも跳ねています。更に便器のフタをしないで水を流すとさらに飛び散る原因になります。トイレは使うたびにトイレ室内が汚れるのは運命ですので、大掃除の時にしっかり掃除しましょう。

・トイレの換気扇
アンモニアは空気より軽い気体なので、天井のほうに溜まりやすい性質があります。またトイレの換気扇には以外にホコリがたまっています。トイレットペーパーから出る細かい繊維や通気性が良くないことが理由です。
掃除機でホコリを吸い取ってから、臭うようなら消臭効果のある洗剤などで雑巾で拭き→水拭き→乾拭きします。
・トイレの壁
消臭除菌効果のあるトイレ用洗剤か重曹とクエン酸で拭き掃除すると消臭と除菌効果が期待できます。
①重曹スプレー(消臭効果)
ぬるま湯200ml+重曹を大さじ1をスプレー容器に入れて掃除。臭いだけじゃなく手あかヨゴレも落とします。
②クエン酸スプレー(除菌効果)
水200ml+クエン酸小さじ1をスプレー容器に入れて拭き掃除をします。除菌効果が期待できます。
③セスキ炭酸ソーダ(がんこな黄ばみ落とし)
重曹よりタンパク質を分解効果が高いセスキ炭酸ソーダの方がヨゴレ落とす効果があります。
ただしアルカリ性なので「手につかないように手袋使用する」「クロスの種類によっては傷がつく」ので試し拭きしてから使用をおすすめします。
④塩素系漂白剤
セスキで落ちない時の最終手段です。喚起を良くして漂白剤で拭いたら水拭き→乾拭きで仕上げます。

トイレのドアと床

便の臭いは空気より重いので、足元に溜まりやすい傾向があります。トイレの床やペーパーホルダーに布製のカバーをつけているならそこも臭いを吸い込んでいるかもしれません。トイレカバーやマット類も洗濯してほこりや臭いを取り除きましょう。
・トイレの床は掃除機や乾いた雑巾・ウエス(古布)で拭いてから水拭き→殻拭きします。
・便器と床の境目は、割りばしにウエスを巻き付けたもので丁寧にこすり落とします。

スポンサーリンク

【トイレ大掃除】キレイを保つトイレが汚れにくくなるコツ

トイレ掃除は毎日しなければならないけど、正直メンドクサイ。汚れにくくなる方法があるなら、掃除する人のために取り入れたいものです。

トイレで手を洗わない
トイレの手洗い場は水はねしやすく、床が汚れやすくなります。また、手拭きタオルは交換するのを忘れ不潔になりがち。面倒でもトイレ以外の場所で手を洗うようにした方がトイレは清潔に保てるのでオススメです。

トイレのカバーやマットは使用しない
トイレのマットやカバーはトイレ内を華やかに見せて「キチンと気を配っているな」という印象をあたえます。ですが本来なら尿はねで汚れていますから毎日洗って清潔にした方がいいものです。布製品はホコリを吸着しますが同時に臭いやヨゴレも閉じ込められています。それにトイレマットなどを使うとヨゴレや匂いに気が付きにくくなったり、めんどくささが先立ちトイレ掃除の頻度が減ってしまうという弊害もあります。
マメに選択できない場合は使わないという選択肢もアリかもしれません。

トイレ収納のコツ
トイレは狭いのに掃除道具やトイレットペーパー、サニタリーグッズなど、見せたくないものを収納しなければなりません。
とにかく上手に隠すのがトイレ収納のコツになります。
収納棚がない場合はとにかく工夫が必要になります。

トイレットペーパー
・袋から必ず出す
・目線より高い位置orトイレタンクの横に収納ケース
・置き切れないほど大量にストックするとホコリでトイレが汚れるのでNG

サニタリーグッズ
・トイレットペーパー同様に目線より高い位置

トイレ掃除道具
・掃除道具は一式をファイルボックスなどまとめて足元収納
・邪魔にならない目につかないところに置きます。

  

トイレマット・トイレカバーの洗濯頻度は?

第1位 「月に1回以上」18.5%
第2位 「週に1回以上」16.4%
第3位 「月に2回以上」12.3%
第4位 「半年に1回以上」8.9%
第5位 「半年に3回以上」5.1%
出典:http://woman.mynavi.jp 

トイレのマットやカバーってどれくらいお頻度で洗うの?
よそ様の事情より、劣っていたら気になるのが掃除問題です。トイレマットやカバーも本当は毎日洗った方がいいのでしょうが、それはちょっとむずかしい。じゃあ世の中の選択レベルに合わせてたら間違いないと思うのが人の心です。
一般的には「月に1回」か「週に1回」が多いようです。う~んたしかにこれくらいならできそう。

お友達の家に行った時、なんとなく色のすすけたトイレカバーが付いているのが気になりましたが「いつ来ても同じのつけてるな」「洗濯してるときの変えってないのかな?」と少し気になりました。
やはり人が来た時に清潔感を感じさせるトイレはお客様を招き入れる最低条件かもしれません。

関連記事と広告

 

このページの先頭へ