白石川堤一目千本桜【2019】 開花予想&駐車場

例年・・
東北の人気お花見スポットランキング

第1位 それが、白石川堤一目千本桜!

「白石川堤一目千本桜」で【画像検索】結果

~~目次~~~~~~~~~~~~~~~
白石川堤「一目千本桜」の由来や見どころ
白石川堤一目千本桜へのアクセス
 (開花予想&周辺駐車場19か所)
おおがわら桜まつり
お花見「持参物」チェックリスト

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スポンサーリンク

白石川堤「一目千本桜」の由来や見どころ

一目千本桜とは?
     
    白石川堤一目千本桜は、上流の大河原町の金ヶ瀬(かながせ)地区から隣接する、柴田町の船岡(ふなおか)地区までの延長8.5kmの長い桜並木。

    現在では『全国お花見1,000景』にランクインされる東北を代表する桜の名所。

    始まりは、大正時代に地元出身の実業家・高山開治郎が、大正12(1923)年に約700本。昭和2(1927)年に約500本。合計約1,200本の桜の苗木を町へ寄付・植樹したことにより誕生。

    開治郎は、上京していた当時、近所にあった桜の名所 「飛鳥山公園(東京都北区) 」を再現しようと、堤防が完成した白石川堤に「ソメイヨシノ」という品種の苗木を町に寄贈・植樹。

    ※開治郎がモデルにした「飛鳥山公園」の記事もアップしてあります。

    モデルにした「飛鳥山公園」のお花見

    殆どの品種が「ソメイヨシノ」であるが、補植された種類に「シロヤマザクラ」と「ヤエザクラ」がある。「ソメイヨシノ」とは違い、花と葉が当時に出る品種であり、また、どちらも「ソメイヨシノ」の1~2週間後に花を咲かせる。

    大河原町さくらの会では、結婚や還暦の記念に希望者を対象に一本6,000円で植樹するなどの活動を行っています。

    「一目千本桜」という名称の由来は、日本を代表する桜の名所「吉野山(奈良県吉野町)」が、平安の時代から「一目千本」と呼ばれていた事に因んで、昭和28(1953)年、地元の振興協賛会の会合の席で、半沢軍太郎氏が命名したとされている。

    遠方には、蔵王連峰が見え、川沿いにJR東北本線が並行している。サクラの開花に合わせて、大河原と船岡の両駅の間では、期間限定で日中、旅客列車が徐行運転実施される。そのため車内からお花見が楽しめる。

    電車の通過時の光景です。(クリックするとモザイクのない画像がみれます)

    1000bon

     

 

白石川堤一目千本桜へのアクセス

例年の見頃は、4月中旬~4月下旬 です。

今年の見ごろは「桜ナビ」で確認できます。

電車の場合・・JR『大河原駅』下車後、徒歩約3分。

車の場合・・・東北自動車道『白石IC』下車後、約15分。東北自動車道『村田IC』下車後、約20分。

河川敷臨時駐車場をご利用の場合、桜まつり協賛金として1台500円が必要となります。

駐車場・・下記のページから周辺駐車場の場所を地図で確認できます。

周辺の駐車場場所と地図(19か所)
 
見どころ説明・・地図の色で示した部分にカーソルをあて、クリックると場所の説明がでます。

おおがわら桜まつり2019

開催日時 平成31年4月3日(水)から4月18日(木)まで
※桜の開花状況により変更の場合あり 公式ページ

過去のポスター
hitome-senbon

おおがわら桜まつり期間中の 18:00~22:00はライトアップ

スポンサーリンク

お花見の持参物チェックリスト

お花見の場所に到着して・・

「あ!○○忘れた~(><)」

・・なんてことのないように、
持っていく物を一通り確認しておきましょう!

【場所取り用グッズ】
・レジャーシート、マット類

・ダンボール・プチプチシート・新聞紙(シートの下に敷いて防寒、凸凹対策・簡易テーブルなど)
・コンパクトキャンプシート・浮き輪(座布団代わりにお尻に敷けるもの)
・ビニールひも・ガムテープ (ブルーシートの四隅、つなぎ目を止める)
・大きめの紙 (置きメモ・自分たちのグループ名を書くなど)
・マジック・ペン「◯◯会社(または名前):人数:開始時間」など記入
・寝袋(場所取り、防寒用など)

【会計・お金】
・会計用おつり、封筒
・参加者名チェックシート

【お掃除・代用品グッズ】
・ゴミ袋大・小(レジャーシート・簡易カッパ・くつ袋としても)
・新聞紙(生ゴミ処理、汚れた所を拭ける)
・キッチン・ティッシュ・トイレットペーパー(どれか1つでも、トイレットペーパーは必ず役立つので推奨)
・ウエットティッシュ・ゲル状エタノール(100均にあります、除菌グッズ)
・バスタオル (防寒・枕代わりに)
・雑巾 (必ず、飲み物をこぼすので)
・使い捨てゴム手袋

【宴会用グッズ】・・・箸、お皿を落とす人もいますので多めに用意
・紙コップ
・紙皿
・割り箸
・包丁、キッチンハサミ、カッター(とにかく切れるモノは1つ)
・爪楊枝or焼きとりの串
・クーラーボックス・保冷剤
・カレースプーン(缶切代わりにも使える)
・アルミホイル、サランラップ(どちらも皿・まな板代用、緊急防寒グッズとして体に巻くとgood)

【飲食】
・食べ物(お弁当・お菓子・おつまみ)
・ドリンク類
・暖かい飲み物 (水筒などで)

【現地で料理を作るなら】(OKの場合)
・BBQセット等
・魔法瓶やポットに入れたお湯(お茶、コーヒー、紅茶を持参は喜ばれる)
・発泡スチロール箱(防水、強くてテーブルにも)

【防寒・日差し対策グッズ】・・予想以上に寒い日が多いです。
・上着
・カイロ
・傘、日傘、日焼け止め、サングラス、帽子(寒くとも日差しは強い場合も)
・バスタオル(ひざかけ・まくら代わり、こぼしたら拭ける)

【その他あると便利かもグッズ】
・デジタルカメラ (桜とお花見の会の記念に)
・携帯電話充電器、予備電池
・凍らせたペットボトルの水1,5~2ℓ(シートの端押さえ、水割りなど飲み物に)
・チャッカマン
・応急処置グッズ
・マスク(花粉も飛んでいます)
・小銭(精算や自販機での買い足し時に)
・懐中電灯、ランタン、サイリウム(夜のお花見に。通称”おたく棒”は10時間持続のモノもあります)
・待ち合わせ用に目立つ「服」「かぶりモノ」「風船」など


白石川堤「一目千本桜」で春を感じよう!

関連記事と広告

 

このページの先頭へ