弘前公園お花見2017駐車場と場所取りは?
全国にその豪華さがとどろいている
青森の「弘前さくらまつり」
毎年日本一の人出とその豪華さが魅力です。
こちらでは「弘前さくらまつり」を楽しむために知っておくべき予備知識を、駐車場情報や宿泊施設、露店の出店状況などとともにお伝えいたします。
昨年2015年に100年ぶりの大工事を行い、天守の位置が変わっています”10年がかりの工事によって、天守は70メートル移動しました。次の動画は「どのような工事」かが分かる解説動画です。
箇条書きで早わかり!・・「弘前さくらまつり」とは?
青森県弘前(ひろさき)市で開催される「弘前四大まつり」のひとつである「春祭り」。全国でも屈指の桜の名所。
ソメイヨシノ、シダレザクラなど約50種2,600本
日本さくら名所100選、人と自然が織りなす日本の風景百選に選ばれている。
1882年植栽の「日本最古のソメイヨシノ(推定樹齢120年)」や、日本最大幹周のソメイヨシノ(約5m15cm)、「桜のトンネル」が特に有名。
イベントの開催にあたっては、園内の四の丸演芸場での様々な催し物があるり、弘前公園内の弘前市民会館では「津軽三味線全国大会」や「津軽五大民謡大会」、期間中の特定日には、春ねぷた運行「じょっぱれ弘前」が行われる。
特にゴールデンウィークと会期が重なる為、この期間の行楽客では、「高田城百万人観桜会」「博多どんたく」や「ひろしまフラワーフェスティバル」と並び日本各地の観光客数の比較では毎年上位。
基本的に、毎年4月23日から5月5日に開催だが、桜の開花時期によっては照明点灯や露店の営業時期を変更する場合がある。
夜間特別照明(ライトアップ)は、18時頃から23時に実施。
入園料・有料区域・有料時間
弘前城本丸・北の郭の1日入園券(昨年の例)さくらまつり期間 7:00~21:00
大人(高校生以上) 310円
子供(小・中学生) 100円
団体割引・エリア・その他の詳細は弘前公園ホームページの該当ページを参照
出店がとてもゴージャスなのも魅力!「祭り」の楽しみの一つは露店ですね。
(画像をクリックすると別枠で見れます)
「弘前さくらまつり」アクセス・駐車場・シャトルバス
全国から観光客が訪れる弘前ですので、まずは遠方からのアクセス方法から・・
東京発 東京駅→(東北新幹線)→新青森駅→(奥羽本線)→弘前駅
名古屋発 名古屋空港→(空路)→青森空港→(空港連絡バス)→弘前バスターミナル
大阪発 伊丹空港→(空路)→青森空港→(空港連絡バス)→弘前バスターミナル
福岡発 福岡空港→(空路)→羽田空港→ 青森空港→(空港連絡バス)→弘前バスターミナル
続きまして、お車でお越しの方のための「駐車場」情報・・
駐車場があるとはいっても「超混雑」のため、AM9時前には確保できる体制でいないと、空きを探すのが難しくなります!
-
(前年を参考に制作)
津軽藩ねぶた村駐車場
・営業時間:8:00~17:00
・駐車台数:200台
・料金:1時間¥200以降30分毎¥100、桜祭り期間中は1日¥1000
・津軽藩ねぷた村施設を利用した場合利用金額にかかわらずレシート提示で1時間無料
弘前文化センター駐車場
・営業時間:8:00~22:00
・駐車台数:110台
・料金:最初の1時間無料以降30分毎¥100(普通車)
観光館地下駐車場
・営業時間:8:00~22:00
・駐車台数:100台
・料金:30分毎¥100(最初の1時間は無料)
夜間料金(22時-翌日8時この間出入庫不可)¥520
弘前市役所駐車場(臨時駐車場)
・桜祭り等のイベント期間限定で一般開放される弘前市役所の駐車場。
・例年の料金は1日1,000円程度(変更の可能性もあります)
※その他、民家・商店の駐車場(臨時駐車場)
・駐車料金は1日1,000円程度の設定が多い。
※このほか、さくらまつりが近づくと 臨時無料駐車場の詳細 が「弘前観光コンベンション協会」のホームページに掲載されますのでご参照ください。
例年の主な場所は下記の通りです。
富士見橋臨時駐車場、岩木橋臨時駐車場
駐車台数:1,600台(2箇所の合計台数)
場所:岩木川河川敷
堀越雪置き場駐車場
駐車台数:500台
(弘前城まで無料のシャトルバスが運行)
弘前中央青果臨時駐車場
国道7号線沿いにある青果、鮮魚の卸売り市場。敷地は広くすぐに見つけられるが、臨時駐車場は市場の裏側
駐車可能台数:400台
(弘前城まで無料のシャトルバスが運行)
さくら野臨時駐車場
駐車可能台数:200台
(弘前城まで無料のシャトルバスが運行)
※シャトルバスについて
「堀越雪置き場駐車場」から出発し「各臨時駐車場を経由」して弘前城(土手町)に到着。
駐車場発は10:00以降30分おき・・・15:00(最終)
土手町発は11:00以降30分おき・・・17:30(最終)
「弘前さくらまつり」のための宿泊ホテルのご紹介
弘前のホテルの一覧が見れる便利なサイトがありましたのでご紹介いたします。
地図上から選択するならこちらが便利
桜の季節に弘前を訪れるなら、ガニ(トゲクリガニ)を食べないと損!
濃厚な蟹味噌は絶品・・
お花見の持参物チェックリスト
お花見の場所に到着して、いきなり
「あ!○○忘れた~(><)」
・・なんてことのないように、持ち物をチェックリストで確認しておきましょう!
【場所取り用グッズ】
・レジャーシート、マット類・ダンボール・プチプチシート・新聞紙(シートの下に敷いて防寒、凸凹対策・簡易テーブルなど)
・コンパクトキャンプシート・浮き輪(座布団代わりにお尻に敷けるもの)
・ビニールひも・ガムテープ (ブルーシートの四隅、つなぎ目を止める)
・大きめの紙 (置きメモ・自分たちのグループ名を書くなど)
・マジック・ペン「◯◯会社(または名前):人数:開始時間」など記入
・寝袋(場所取り、防寒用など)【会計・お金】
・会計用おつり、封筒
・参加者名チェックシート【お掃除・代用品グッズ】
・ゴミ袋大・小(レジャーシート・簡易カッパ・くつ袋としても)
・新聞紙(生ゴミ処理、汚れた所を拭ける)
・キッチン・ティッシュ・トイレットペーパー(どれか1つでも、トイレットペーパーは必ず役立つので推奨)
・ウエットティッシュ・ゲル状エタノール(100均にあります、除菌グッズ)
・バスタオル (防寒・枕代わりに)
・雑巾 (必ず、飲み物をこぼすので)
・使い捨てゴム手袋【宴会用グッズ】・・・箸、お皿を落とす人もいますので多めに用意
・紙コップ
・紙皿
・割り箸
・包丁、キッチンハサミ、カッター(とにかく切れるモノは1つ)
・爪楊枝or焼きとりの串
・クーラーボックス・保冷剤
・カレースプーン(缶切代わりにも使える)
・アルミホイル、サランラップ(どちらも皿・まな板代用、緊急防寒グッズとして体に巻くとgood)【飲食】
・食べ物(お弁当・お菓子・おつまみ)
・ドリンク類
・暖かい飲み物 (水筒などで)【現地で料理を作るなら】(OKの場合)
・BBQセット等
・魔法瓶やポットに入れたお湯(お茶、コーヒー、紅茶を持参は喜ばれる)
・発泡スチロール箱(防水、強くてテーブルにも)【防寒・日差し対策グッズ】・・予想以上に寒い日が多いです。
・上着
・カイロ
・傘、日傘、日焼け止め、サングラス、帽子(寒くとも日差しは強い場合も)
・バスタオル(ひざかけ・まくら代わり、こぼしたら拭ける)【その他あると便利かもグッズ】
・デジタルカメラ (桜とお花見の会の記念に)
・携帯電話充電器、予備電池
・凍らせたペットボトルの水1,5~2ℓ(シートの端押さえ、水割りなど飲み物に)
・チャッカマン
・応急処置グッズ
・マスク(花粉も飛んでいます)
・小銭(精算や自販機での買い足し時に)
・懐中電灯、ランタン、サイリウム(夜のお花見に。通称”おたく棒”は10時間持続のモノもあります)
・待ち合わせ用に目立つ「服」「かぶりモノ」「風船」など
最後に「弘前のお花見」がとてもありがたく思える動画を紹介いたします。
「様々な人の思い」や「歴史」のある事にしんみりきます!
日本人なら一度はいってみたい弘前さくらまつり!