栗の栄養効果&新レシピ!栗だけに【ビックリ】
栗ごはん
・・・あり?NG?
秋の味覚が美味しくなって
食べたいものがいっぱい!
その中には・・・
秋といえば「栗ごはんはかかせない!」
・・という方もいらっしゃるでしょう。
昨年、台湾では栗の栄養成分に注目が集まり
密かな栗ブームがあったそうです。
「栗って栄養あるの?」「美味しいけど太りそう」
・・・というイメージもありますが、上手に食べたら
太るどころかムクミや便秘、美肌、老化防止にも効く
ミラクル栄養食なのです。
栗の美容、栄養効果
栗は「種実類(ナッツ等)」に分類されますがアーモンドやカシューナッツ(50%ほどが油)より脂肪は少なく、でんぷん質が多い上、野菜よりミネラルやビタミンの種類によっては豊富なのです。
ナッツの中では低カロリー
栗大1粒(約22g)…36kcal、100gで164 kcalくらい
食物繊維が豊富で便秘対策
100g辺りで4.2gと「食物繊維の王様」何て言われるさつまいも(100gあたり2.3g)より多いのです
ビタミンB1とB2で美肌と抗酸化効果で老化防止
脂肪燃焼効果や新陳代謝を整えるビタミン類が含まれているので適度な量ならダイエットの味方にも
葉酸でお肌つやつや
皮膚細胞を正常にし、血行促進が期待できるので妊娠初期の妊婦さんにもgood
その他の効果
ビタミンC…美肌や免疫力UP
タンニン(ポリフェノール)…渋皮に含まれ抗酸化作用、癌予防
鉄分…貧血予防
さまざまな嬉しい効果を期待できるのです。
太らない食べ方、付け合わせ
「太りそう」なイメージは「食べ方」で工夫しましょう。
栗というとオーソドックスなのは栗ご飯個人的に疑問だったのは
「栗ご飯の時、ご飯がメインディッシュなら副菜は何?」と言うことです。
どうせなら、栄養効果が高まる副菜をお勧めします。
老化防止・脳…インゲン、タケノコ、レタス
胃腸…やまいも、納豆、アロエ
疲労回復、体力向上…さつまいも、里芋、イカ、エビ
などで副菜をつくると良いそうです。
ちなみに中国の有名な良くない食べ合わせ(合食禁)では
「牛肉と栗→吐き気」をもよおすとされています。
(根拠が良く分かりませんが…)
食事なら何でもそうですが基本、最も太りやすい食べ合わせとは【脂肪+砂糖】の食べ物です。
栗はナッツ類でも脂肪の少ない食品ですので副菜もあまり油を使わない「おひたし」「サラダ」「お吸い物や味噌汁」などが良いかもしれません。
栗自体の食べる量は1日100g程度栗ご飯なら10粒程度を目安にしましょう。
良い栗の選び方とは?Let’s栗拾い&栗まつり
日本では栗を食べる時、栗になじみのない方でも簡単に良い栗を選ぶポイントとは?
ずっしりと重みと丸みがある
黒く変色していない
虫に食われていない(小さな丸い穴は虫食い)
そして栗の名産地(収穫量)は
なのだそうです。
京都の丹波地方で取れる「丹波栗」は有名ですが品種でいうと「銀寄」「筑波」という栗です。
全国の果実園などで行える栗拾いは9月中旬~10月中旬まで可能です。
そして生産量1位の茨城県笠間市では毎年【笠間新栗まつり】2014/10/04~2014/10/05 で行われます。
とれたて生栗の販売はもちろんのこと、和食・洋食・菓子などなど、各種栗グルメが味わえます。
岐阜県・山県市ふるさと栗まつり2014年10月5日(日)
愛媛県・なかやま栗まつり 9月23日(火)
日程は未定ですが、京都・丹波栗まつり、大阪府・のせ栗まつり、熊本県・やまえ栗まつりなど栗の名産地では栗まつりが行われております。
少し変わった世界の栗レシピと食べ方
栗は日本栗、西洋栗、中国栗、アメリカ栗の4種類に
大別されます。
和栗は西洋栗や中国栗に比べると
水分が・・・多く粘質:少なく粉質
比較的・・・大粒;小粒
実が・・・黄色:白っぽい
などの理由で和栗は「茹でて」調理が向いています。
ヨーロッパや中国では「焼き栗」が一般的で栗のロースト用の穴の空いたフライパン栗の横で売っているそうです。
そんな世界の栗の食べ方ですが
ニュージーランド では
茹でた栗をバターとガーリック、塩でソテーして食べる(新種のピーナッツという感じ、美味しい&胃にヘビィー!)
イラン
栗は「シャー・バルート」…ドングリや椎の実の王様と呼ばれています。
昔はドングリなどをすりつぶしてパンにしていた(最近ではほとんど見られなくなった)
イタリア
ローストして焼き上がったら、布に包んで10分蒸らし栗の季節はボジョレー解禁の季節なのでワインでと一緒に食べます。
アメリカ
変わった所で「栗のスープ」(玉ねぎ、ベーコン、セロリ、牛乳、チキンスープ、塩コショウ)
イギリス
水っぽいから茹でるのは厳禁。焼き栗にしないと甘さがでません。
フランス
七面鳥の栗詰め…フランスの代表的クリスマス料理えらい手間暇かかる豪華な料理ですが当のフランス人はコレのおかげで栗が好きじゃない人も…。
フランスが貧乏時代の栗でカサ増しした料理のイメージがあるらしいです。
アジア
栗と鶏肉・豚肉で炒めたり煮た料理かちまき
韓国、イングランド
生で食べます。( 驚!)
案外にフルーツっぽさを感じ、火を通したモノとは違う独特の風味と甘さが有るとか。
栗拾いなど新鮮な栗なら1度くらいは試してもいいかもしれません。
栄養価、聞いてビックリ!栗料理 ・・・m( _ _ )m