手足口病【画像】大人の口内炎と手足の症状【&得する薬】

手足口病は5歳以下の割合が90%を占める病気ですが、大人にも感染します。

手足口病にかかると、最初にのどの痛みや食欲不振など夏風邪に似た症状が現れます。微熱程度から大人の場合40度近い高熱までと個人差はありますが、発熱を伴うことがあります。
 

手足口病の感染経路
     
    飛沫感染(空気中のウイルスが口から入って感染)
    接触感染(感染源と接触して感染)
    糞口感染(便として排泄されたウイルスが口に入って感染)
     ※オムツ交換した後の手が消毒不十分な場合など

 
・・そのため、子供は保育園などの集団生活を送っており、他の子供に触れ合うことが多いため集団感染が起こりやすいというわけです。感染した子供がいる家庭では、当然ながらその子どもと接触することで大人でも感染することが「まれ」にあるとされる病気です。

スポンサーリンク

手足口病の基礎知識


病名の通り、手足や口内に水疱性発疹が現れるのが特徴
患者の約90%が5歳以下の幼児で、幼児が重症化することは稀
子どもの場合は熱が出ることもありますが、多くは38度以下の微熱がほとんど。
心筋炎や急性脳炎などの合併症を引き起こすケースもある
原因となるのはエンテロウイルスなど複数
感染は「飛沫感染」や「接触感染」「糞口感染」に注意
潜伏期間は3~7日程度
原因となるウイルスは1種類ではないので、同じ人が複数回発症することもある
症状の似た他の病気に「ヘルパンギーナ」「プール熱」がある。
 

手足口病になると現れる症状は以下のようなものです。

軽い発熱
食欲不振
喉の痛み
手足、足底に水疱ができる
口内炎
嘔吐
頭痛

症状は感染してから3日~5日後に現れ、だいたい3日から7日で治ります。
症状でもっとも特徴的なモノは「痒み」になります。発症後3日目あたりがそのピーク。
 

感染した場合でも、医者から職場や学校への出席停止を言い渡される病気ではありません。そのため手足口病は、症状がおさまり治ったと思った後も数週間は便や鼻水からウイルスが排出されるため、感染源として、家族など周囲へ移さないための注意が必要になります。

具体的には、夏場でも、風邪やインフルエンザと同じく「マスクの着用」「手指の消毒」「タオルなどを共同利用しない」などで一定の予防効果が期待できます。

熱が下り発疹が消えても、ウイルスが体内から完全に排出されるまでには2週間~1ヶ月くらいかかるとされています。そのため、その間は、周囲の人に感染させないための注意を継続させる必要があります。

スポンサーリンク

大人が手足口病に感染するとどうなるか?

手足口病の患者の大半が子供ですが、まれに大人がにかかることもあります。大人の場合、子どもと比べて抵抗力があるため、比較的感染しにくい病気とされていますが、体調不良や疲れがたまり免疫力が低下しているなど、抵抗力が落ちている場合には感染しやすくなります。

大人の手足口病の特徴
     
    大人が感染した場合には子供と比較にならないほど重症状化する傾向にある。
    大人が罹患すると、3割ほどの方が40度近い高熱になる。
    手足や口内の症状も子供よりも重く1~2ヶ月後に爪が剥がれてしまうこともある。
    子供と同じく頭痛や筋肉痛、悪寒といった症状もある。

 
感染して3~5日後に、手の平や足の裏・足の甲・口の中などに米粒大の水ぶくれ状の発疹が現れます。発疹はかゆみを伴い、次第に痛みが出るようになり、1週間ほどで自然に消えます。
 
妊婦さん

妊娠中は免疫力が低下しているため、妊娠中に手足口病になった子供を看病していると感染する可能性は高くなります。ただ、妊婦さんが手足口病になったことでお腹の赤ちゃんに影響が現れたという報告はありません。子供から手足口病がうつったとしても過度に心配しないでください
 

「指先」や「足先」に症状が出た場合の画像
(画像クリックで別枠で開きます)

te-ashi

 
「口の中」に症状が出た場合の画像
(画像クリックで別枠で開きます)
kuthi

 

手足口病の治療と薬~薬代を得する裏ワザとは?~

手足口病には特効薬が存在しません。そのため、個々の症状を和らげる対症療法をしながら自然治癒を待つことになります。

具体的な対処法
     
    イソジンうがい薬を用いたうがいを実行。
    重症の場合には、口内炎治療薬を処方
    手足に強いかゆみがあれば炎症を抑える抗ヒスタミン薬を処方
    高熱が出ていれば解熱鎮痛剤を処方
    高熱などで脱水が顕著な場合には輸液(点滴)

 
0000000-tokusuru

大人の「手足口病」の場合、子供と違い医者にかかれば必ずお金がかかります。

しかし、次に紹介する「知恵」を知っているだけで「病院の薬代を毎回1000円程度安く」できます。

1000en

その「知恵」とは・・

病院の薬代を約1000円
(毎回)安くする知恵

0000000sita-ya

院内処方の病院を選ぶ

手足口病の治療に限ったことではありません

病院とは生涯何度もつきあう事になるはずですので、この知識を知っているだけで「相当の差を生む」ことになります。
 
薬代が安くすむ病院「院内処方の病院」とは?

病院には「薬を病院の窓口で受け取るところ」と「薬を病院の外の薬局で受け取るところ」の2つがあります。

「薬を病院の窓口で受け取るところ」(院内処方の病院)
「薬を病院の外の薬局で受け取るところ」(院外処方の病院)

薬価(薬自体の価格)は同じでも、病院の外の薬局で薬を受け取るシステムの場合、薬局宛てに、いわゆる「処方箋」を病院が作り、それを患者さんが薬局に持って行き、薬を受け取る形になることはご存知かと思いますが、この場合「処方箋発行料」など、さまざまな加算が行われているのです!

高額な場合、院内処方と院外処方で、なんと5000円以上の差になることもあります。

Σ(゚Д゚;) エッ!

これに対し、病院の中の受付で、帰りに薬を渡されるシステムの「院内処方の病院」では処方箋発行料などがかからないため、結果として安く薬を受け取ることができるという訳です。

薬の数や、地域差もありますが、多くの場合、毎回1000円以上の差になるはずです。

したがって、しょっちゅう病院に行かれる人には「知らなかった~!」では済まされないぐらいの差がつくことになります。

中には、これまでいくら損をしているか「知るのが怖い」という人もいるでしょう。病院に行く前には・・

「地域名 ○○科 院内処方」

・・をキーワードにして「近くの院内処方の病院」をネット検索してみることです。

さらに「薬はジェネリック薬にして下さい」と医師にお願いすることです。

「ジェネリック薬」とは、特許切れした薬を同じ成分で、開発メーカー以外のメーカーが製作した薬のことです。開発費がかかっていないため、30%~50%程度薬代が安くなります。

最近の病院では「ジェネリック薬にいたしますか?」と声をかけることをサービスにしている病院も多くなったほどです。そのため、患者の側から指示することは恥ずかしいことではなく、多くの人が活用している知恵になっている時代です。

「院内処方の病院を選ぶ」ことと「薬はジェネリック薬をお願いする」という2つの知恵を忘れないようにしましょう。


かかってしまった後は感染させない配慮を忘れない

関連記事と広告

 

このページの先頭へ