ブユ(ブヨ)に刺されるとどうなる?対策と対処は?

都会の真ん中ではお目にかかる事の少ないブユ
(地域によってはブヨブト)

キャンパーや釣り人にとっては
それはそれは恐ろしい脅威の吸血虫です。

ブユ

ブユって蚊とは、比較にならないほど刺された(吸われた)痕がヤバいのですっ;

「大自然の中ではブユを寄せつけない手段はない」

・・・といわれるくらいしつこいのがブユです。

ブユとはこんな虫・・・

高原や山の渓谷沿い(水のきれいな場所)に多く生息し
体長2~4mmほどでハエの4分の1ほどの虫。

季節:特に春から夏(3月~9月)にかけて活発
時間:夏場~朝夕(昼間はあまり活動しない)
天候:湿気が高い日(雨、曇り)
     日差しや気温が低い日は一日中発生

 

ブユに刺されたらどうなるか?

ブユは、蚊やアブと同じくメスだけが吸血します。

ですがブヨの凶暴な所は・・・

「皮膚をかみ切って吸血する」「毒性が強烈」 という点です;

ネットで 「蚋 刺される」 をキーワードに画像検索すると

以下のような悲惨な画像が多数でてきます・・・

buyo-sasareta

 
「唾液腺から毒素を注入」して初めはそれ程かゆみは感じなくても

翌日以降が大変な事に・・・

その際「チクッ!」と痛みが走ります。(人により結構出血する)

その時は何ともなくとも半日たつと、赤い発疹があらわれ我慢できない猛烈なかゆみが表れます。

「カユイっぃいい!」

以外何も考えられないまるで

「そこに心臓があるのではないか?」と思われるズキズキした感じに見舞われます。

そして・・・刺された周辺が赤く腫れ、患部の熱、しこり(痒疹結節)もできてきます。

人によっては・・・

「カユさを通り越して、激しい痛み」
「腫れが残る」
「帰りの車が運転できないくらい痛い」
「リンパ管炎やリンパ節炎を併発し、歩行困難になる」
「患部が通常の2~3倍に赤く膨れ上がる」
「尋常じゃない大きさの水ぶくれができる」
「膿が出て化膿、傷が残る」
「熱が出る(1~2週間)」
「リンパ管炎やリンパ節炎を併発したり
 呼吸困難などで重篤状態に陥る」

 
なんてことも・・・アレルギー症の人は特に注意なのです;

1週間ほど続くケースが多いようですが最悪ではなんと数ヶ月の治療が必要だったという実話もあります。

ブヨに刺されると「ブユ刺咬症、ブユ刺症」と呼ばれ立派な?治療科目だそうです。
 

刺された時の応急処置は?

そんな無慈悲なブユがいると思われるところに行く時は

【消毒と応急処置セット】を持参するべき です。

そして落ち着いて処置を始めましょう。
(動き回ると毒がまわりやすくなります)

①すぐに毒を出す

ポイズンリムーバーはアウトドアを楽しみたい人には必需品

¥1,000程度で販売されていて、ブユ以外にも蜂や蚊、毒虫や毒蛇など毒液や毒針を吸引作用で抽出するものです。

傷の治りを早めることができます。

②石鹸と水で注意深く傷口を洗う。

②消毒をする

③虫さされの薬を塗る

抗ヒスタミン薬やステロイド系の薬を
用意しておくのが良いでしょう。
 (ウナやキンカンは全く歯が立ちません)

④冷やす

「冷たさ」は「かゆみ」よりも脳が優先する感覚です。
保冷剤や氷でとにかく冷やしましょう。

と、ここまではあくまで「応急処置」です。
その後必ず病院に行きましょう。

「注射一発、嘘のように痛みが治まった」なんて体験談もありますし、応急処置はあくまでも症状を重篤化させないための処置です。

体質にあった治療をしてもらいましょう。

ブユよけの対策とは

服装:

長袖、長ズボン、靴下、靴などで完全防備色は黒・紺・赤などの暗い色によってきますので黄色やオレンジなどの明るい色の衣服にしましょう。
 
隙間を作らない:

「長靴の中、ズボンと靴下の間」も油断なりません。

【特に足元】を狙ってきます。
足元をガムテープで隙間を埋めるなど気をつけましょう。

虫よけスプレー:

ブユ専用のもので、こまめにスプレーが重要。
「スキンガードエクストラ」強力です。

蚊取り線香:

やたらとレビューの評価の高いこちらの強力な線香が良さそうです!

ハッカ油を塗る:

ハッカ臭を苦手とするため、肌が露出した部分露出していない部分にも全身に塗っておきましょう。
 


毒虫はすべて、刺される前の予防が大切
 
 

関連記事と広告

 

このページの先頭へ