アピオス魔法の芋の効果とは?超栄養の芋が人類を救う?

マメ科ホドイモ属のその名はアピオス

ほど芋という名称でも呼ばれますが、
1個が小さいものは、親指の第一関節くらい
大きい物ではピンポン玉ぐらいになる。

hodoimo

古来からインディアンのスタミナの源といわれた
マメ科のツル性多年草植物です。

この小さなお芋が何故人類を救う芋なのか?というと・・

アトピー、抗HIV、尿病、肥満などに対する薬理効果
腰痛、高血圧、リウマチの改善効果

さらに肌のツヤがよくなった、ニキビがよくなったという報告もある
「食」のゆがみによる現代病が軽減できる「奇跡の野菜」なのです。

スポンサーリンク

アビオスのすごい効果!!

アピオスはすごい栄養効果と嬉しい健康効果が盛りだくさんです!

慢性の便秘
新陳代謝
高血圧
アトピー,花粉症などアレルギー
ニキビ,肌荒れ
前立腺肥大
肝臓疾患
肥満や糖尿病
虚脱体質
産前・産後の体力回復
腰痛
抗HIV(エイズウイルス原因)

ジャガイモと比較すると・・

「畑のうなぎ」との異名を持つほどであり、
下記のように、超栄養の芋なのです!

鉄分:4倍
繊維質:5倍
タンパク質:6倍
カルシウムは何と30倍!!!

ビタミンEや大豆にも含まれる「Bグループサポニン」も豊富
超・高・栄養性青果物で、老若男女問わず現代の悩める病に
最適です。

しかも、有機無農薬栽培で残留農薬はゼロ

青森県八戸市辺りが栽培地で、「ホドイモ」と呼ばれています。

栽培されているホドイモはアメリカ原産のもので
「アメリカホドイモ」とも呼ばれます。

食感はジャガイモのような、山芋のような
味は栗のような、落花生のような、サトイモのような感じで
とっても食べやすい食品です。

ただ、アピオスですがカロリー100gあたり198カロリー
ジャガ芋の 77カロリー、サツマイモの123カロリーに比べ
高くなっています。

アピオスの生産地

偶然、青森県へと輸入したリンゴの苗木にくっついてきたのが
そもそもの始まりではないかといわれています。

りんごの苗の根ということはリンゴが育つ環境がアピオスには適していたわけですね。
ですから、今も東北を中心に栽培されています。

アピオスの断面は白色です
味は淡白ですが、ほのかに甘みがあり、上品なホクホク感が楽しめ
いろんな料理で楽しめます。

アピオス販売サイト

小分けパックなど、さまざまなタイプが販売されています。

アピオス通販店比較

ただこの超栄養の芋、アピオス・・・

栄養も鉄分4倍なら
お値段もジャガイモの倍です;

最大のハードルは
このような高機能性野菜はお値段が高い
ということです。

鉄分が何倍だろうが、価格が2倍にでもなれば、高い。

でも「1回くらい食べてみたい!」
それが人情と言うものでしょう。

さらに・・・

「いつやるの?」 「今でしょ!」 の林修先生
テレビ番組で紹介されたこともあり、当面は品薄気味になること
間違いありません・・・

そこで・・・

たくさん食べたい人は栽培してみるのはいかがでしょうか?

以下では・・・

アピオス (ほど芋) の栽培方法
アピオスのおいしい食べ方・レシピ

・・をご紹介いたします!

スポンサーリンク

アピオス(ほど芋)の栽培方法

アピオスの栽培は比較的簡単です!

(じゃがいもやさつまいもと同じ)

ただ、条件としては【十分な土壌管理が必要】となります。

アピオスは、土中ミネラルや成長要素を十分に吸収し、
栄養価に優れたイモを作る能力があります。

良い土がより良いアピオスを作るという事で
だから無農薬栽培で価格も高いのかもしれません。

1.植付け時期

  キズ等のない種芋3~4月に植えます。
  
  耐寒、耐凍性が抜群で、秋まきも可能です。
  
  したがって、多年栽培では春か秋に植え付けをします。

2.畝巾

  1年で収穫するのか、数年間栽培して収穫するかにもよりますが
  畝幅(条間)は1mくらいが一般的なようです。
  
  竹などで2mを超す支柱を株ごとに準備して栽培する方が多いようですので、
  誘引方法との関連で畝幅は決定してください。

3.植え付け間隔

  株間20~30cm程度が一般的で、1年で収穫する場合は20cm程度で
  も良いでしょう。その際、植え付けベッドは高畝に。
  
  高畝にする理由は、排水不良対策と収穫を楽にする ためです。

4.元肥(窒素、燐酸、カリの割合)

  元肥として窒素、リン酸、カリを10a当たり10kg程度
 (窒素固定をしますので窒素肥料は少な目で構いません)施肥します。
 
  栽培期間が長いので、肥効の長い有機質系のものか、被覆肥料がよいでしょう。

5.追肥(どんな肥料を何回するか)

  マメ科の作物ですから、有機質または緩効性肥料を施用すれば
  窒素肥料も含めて追肥は必要ないかと思います。
  
  しかし、肥料の種類や栽培土壌との関連で必要な場合もあります。

  砂地土壌が多いところで葉色が淡くなってくる場合には、
  少し追肥が必要かもしれません。
  
  追肥する場合には、梅雨明けの7月中旬~8月を目安に速効性の肥料を施します。

  また、栽培が複数年にわたる場合には、毎年、萌芽期前後(春先)に追肥
  (有機質を中心に各成分10kg/10a程度)を行います。

6.収穫時期

  収穫の適期は、地上部が枯死する頃です。
  
  複数年栽培する場合でも3年間追肥・誘引を中心に管理して
  初冬を迎える頃に収穫しましょう。
  
  葉が枯れ始めたら支柱やビニールひもを外してくわで掘りだします。
  
  アピオス芋は数珠状につながっています。
  
  根は株元から1~2mも広がっているので、それを目安に掘るといいでしょう。
  
  この際小さなイモ(球根)は食用としないで種苗用でもいいでしょう。
  
  イモは5~6月には甘くなりますから、収量を気にしなければ徐々に
  収穫していくことも可能です。

7.種芋の保存方法

  アピオスは耐寒、耐凍性が強いので、畑にそのまま残しておくことも可能です。
  
  掘り残しがあると、翌年はそこからも芽を出しますから気を付けましょう。
  
  乾燥を嫌いますから種芋,食用ともタマネギ用のネットなどに入れて
  土に埋めて貯蔵します。
  
  あとは必要なときに食べる分だけ掘りだします。

8.栽培に適した土壌(アルカリ,酸性)

  比較的排水の良い土壌を好みますので、高畝にします。
  
  排水性等の物理性を重視して有機質を多く入れると良いでしょう。
  
  土壌pHにつきましては、酸性土壌を好むようなのでピートモスを
  少し入れると良いでしょう。

9.芋を大きく育てるコツ

  芽が出るのは、栽培地にもよりますが、一般的には4月の半ば過ぎです。
  
  6月にはフジの花に似た紫色の花が咲き始め、8月中は咲き続けます
  (乾燥させるとビタミン豊富な「アピオス茶」にもなります)
  
  マメ科の植物ですから、上に向かってどんどん伸びていきます。
  
  そこで新芽が落ち着いてきたら、支柱を立てるようにします。
  
  支柱を立てたあとは、ビニールひもを格子状に張ります。
  
  乾燥・多湿に弱いため、水管理を怠らないように注意します。
  
  病気には強く、ごくまれにハダニがつく程度です。

アピオスのおいしい食べ方・レシピ

栄養満点のアピオスは
「1日に2~4個程度」食べるだけで,十分その効果があります。

お味は、ジャガイモとサツマイモを合わせた感じ( ^ ^ )
女性の大好きな「栗っぽい」とも言われます。

素揚げに塩で「栗っぽい」感じ♪
茹でて皮をむいたら「里芋」な感じ♪

ジャガイモやさつまいもと同じように
根と芽を切り落とし、洗ってから調理します。

皮をむかないで塩ゆで、バター炒め、油炒め、油で揚げる、シチューやカレー
アイデア次第でお子様のおやつや酒のつまみにもなります♪

塩茹で・・・丸ごと蒸したり、茹でたりしてお好みで塩をふっていただきます。
具材・・カレーやシチュー、お味噌汁の具に。

アピオスご飯・・・洗ってご飯と一緒に炊きます。

アピオスポテト・・大きいものは半分に切り、皮付きのまま揚げて、
塩コショウで味付。

甘辛煮・・・皮付きのまま醤油と砂糖で甘辛く煮付けます。

天ぷら・・・大きいものは薄く切り、衣をつけ、油で揚げます。

洋風に・・・《アピオスのにんにくソーセージ炒め》

材料:
アピオス  適量
ソーセージ 適量
エリンギ  適量
ニンニク  適量
醤油    少し
塩コショウ 適量
ウェイパー 少し

1、アピオスを洗い、耐熱皿に少し水を入れてシリコンスチーマorラップしてチン。
 (少量であれば1分~でok)
2、フライパンに油を熱し、香りが出るまでニンニクを炒め
  ソーセージと【1】を加えて更に炒める。
3、エリンギを加え、火が通ったら塩コショウ・醤油・ウェイパーで味付けをし、混ぜたら完成♪

和風に・・・《アピオス香り煮物》

材料;
アピオス 150gに対して
長ネギ  半本
柚子の皮 少々
調味料  切昆布 3g
     だし汁 300ml
     みりん 大さじ1~2
     醤油 大さじ3、
     粉唐辛子(または、一味唐辛子) 適宜
        
1、洗ったアピオスを縦長に半分に切る
2、長ネギと柚子の皮は千切りにする。
3、アピオスと調味料を入れ、弱火にかける。
4、アピオスが柔らかくなったら火を止め、長ネギと柚子の皮を入れる。

できたてホクホクも、冷まして味をしみこませてから食べても両方美味しい♪

カロリーコントロール《アピオスのヨーグルトサラダ》

材料:
アピオス  200g程度
ハム    1パック
きゅうり 1/3本
コーン 25g
塩小さじ 1/2
コショウ 少々
ヨーグルト 大さじ2

1、アピオスの皮をむき、やわらかくなるまで茹でます。
2、具を食べやすい大きさに切ります。
3、アピオスがやわらかくなったら、マッシャーでつぶす。
4、つぶしたアピオスに具を入れて、ヨーグルト・塩・コショウを
  味を見ながら入れます。
 
 お好みでヨーグルトやマヨネーズの分量を加減して下さい。
 栄養はあるけど食べ過ぎはカロリーオーバー;
 ヨーグルトでカロリーオフして良いトコ取りのサラダです。

栄養満点!《アピオスの炊き込みご飯》

材料(4人分):
アピオス  100g(約14個)
米     4合
セリ    少々
昆布だし  4合
塩     小さじ 1と1/2杯
酒     大さじ 1

1.アピオスは水洗いし、皮ごと2~3等分に切る。
2.炊飯釜に研いだ米、昆布だし、塩、酒を入れて軽く混ぜる。
3.炊飯器に切ったアピオスを加える。
4.炊飯器のスイッチを入れる。
5.炊き上がったら仕上げにセリをのせる。
  
少し甘い感じ?セリの香りがたまりません。

おやつにおつまみに《アピオスの洋風胡麻和え》

材料:
アピオス  お好みの量
煎りごま  
練ごま
マヨネーズ 適量
砂糖    適量
醤油    適量
                                  
1.洗ったアピオスをシリコンスチーマーorラップをかけ5分間チン
2.煎りごま、練ごま、マヨネーズを入れお好みで砂糖、醤油で味を調整する。
3.加熱後の熱いうちにアピオスを②と和えて出来上がり。

ゴマが香ばしいぃ~(*^_^*)食べすぎに注意の1品です!


 野菜をつくるなら、栄養豊富なアピオス(ほど芋)がおすすめ

関連記事と広告

 

このページの先頭へ