ほおずき市2014日程(東京)浅草寺・愛宕神社・朝日神社・源覚寺
「ほおずきって何?」
ホオズキ(鬼灯、酸漿)…ナス科ホオズキ属の多年草。またはその果実。カガチ、ヌカヅキとも言う・・
管理人が子供の頃は、熟したほおずきの中身を出して「ほおずき笛」としてフェ~って鳴らして遊ぶ物と、親から習いました。全然マスターできませんでしたが・・
今の子供は知らないだろうな~(~_~;)
今回は・・・
~~目次~~~~~~~~~~~~~~~
今年の都内、有名ほおずき市の日程情報
ほおずきに関する薀蓄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・をご紹介いたします。
東京浅草「浅草寺」2014ほおずき市
観音様の功徳日(四万六千日のご縁日)に因み、7月10日に参拝すると・・
「四万六千日間、毎日お参りしたのと同様の功徳を得られる」
・・と言われ、毎年多くの人でにぎわう、日本で最も有名な「ほおずき市」です!
江戸の情緒を今に伝える「浅草寺のほおずき市」に足を運んでみよう!
【開催期間】2014年7月9日(水)・10日(木)
【会 場】浅草寺 境内
【縁日屋台】約120軒
【来場者数】40万人
【お問合せ】浅草観光連盟 TEL:03-3844-1221
【H P】http://www.senso-ji.jp/annual_event/shimanrokusennich.html
大きな地図で見る
※すべての市にいえることですが、
諸状況により日程・時間・場所などが変更になる場合があります。
念のため事前に各会場・主催者のHPをご確認ください。
東京新橋「愛宕神社」2014ほおずき市
恐怖の出世の階段?【愛宕神社】
【急勾配な“出世の石段”が有名な神社】
慶長8年、徳川家康の命により江戸の防火防災のお社として建立された愛宕神社
東京のど真ん中、標高26mの愛宕山にあり「長い!高い!怖い!」急勾配で幅も狭い階段が参拝者に試練を与えるかのごとく本殿を守っています。その昔、曲垣平九郎が馬に乗って石段を駆け上り「馬術の名人」として称えられた故事にちなみ、愛宕神社正面の坂(男坂)は“出世の石段”と呼ばれる。
この出世の石段を登ると出世するとかしないとか。
…語り継がれ日中でも訪れるサラリーマンの姿をちらほら見かける「侮れない」神社です。
注)転げ落ちたら大けがレベルの急勾配なため体力に自信の無い方は「エレベータ」ご利用ください
<ご利益>
そんなものすごい階段のある愛宕神社でも「ほおずき市」が開催されます。社殿前に作られた瑞々しい「茅の輪(ちのわ)」をくぐってこの両日どちらかにお参りすると、罪穢れが祓われ千日分のご利益を頂けるお祭り。ほおずき市発祥の縁起物であるお祓い済みのほおずき(有料)を受けると特別に社殿内でお参りできます。
【開 催 日】 2014年6月23日(月)・24日(火)
【時 間】 9:00~20:00(売切れ次第終了)
【場 所】 愛宕神社
【H P】 http://www.atago-jinja.com/event/
大きな地図で見る
東京六本木「朝日神社」2014ほおずき市
※6月4日現在 予定未定です。わかり次第詳細をアップいたします。六本木という最先端の街に、古来のお盆の習慣を蘇らせた朝日神社の「ほおずき市」。「朝日神社ほおずき市」では、全国ではじめて「森林セラピー基地」に認定された宮崎県日之影町の名産品である「ほおずき」を都会と田舎の交流がテーマ!
古来の習慣と、日之影町の自然や山村文化に対して親しみを持っていただきたいと願っております。日之影町名産のほおずきはなんと直径10センチもの大きさのものもある。ほおずきを通じた都会と田舎のコラボレーションです。
【開 催 日】 2014年7月11日(金)・12日(土)
【場 所】 朝日神社
【お問合せ】 TEL03-3401-5790
【お問合せ】 TEL03(3431)0327
【H P】 http://www.asahi-jinjya.com/houzuki2014.html
大きな地図で見る
東京文京区「源覚寺」2014ほおずき市
目と歯にお悩みの方は「こんにゃく閻魔」で「ほおずき」を…
眼病にご利益のある閻魔と、歯痛にご利益のある地蔵を祀る源覚寺、別称を「こんにゃくえんま」
眼病を患った老婆に閻魔が自らの右目を与えて癒し、感謝した老婆が自分の好物のこんにゃくをお礼に供えたという、故事により閻魔像にはこんにゃくがお供えであります。また歯痛を抱える人は境内の「塩地蔵」に塩を供えて祈り、完治の折には塩の量を倍にしてお礼参りをすることになっている。
期間中は、朝顔・ほおずき鉢植え販売、パフォーマンスなどの催しが多数行われます。
【開 催 日】 2014年7月19日(土)・20日(日)に開催の予定
【場 所】 源覚寺(こんにゃくえんま)
【主 催】 文京朝顔・ほおずき市実行委員会/文京区観光協会
【お問合せ】 礫川地域活動センター TEL03-3813-3638
【詳細HP】 http://www.genkakuji.or.jp/intro.html
http://www.city.bunkyo.lg.jp/visitor_kanko_event_asagao.html
大きな地図で見る
ほおずきには、とても大きな種類もあるので驚かされます。
ほおずき「豆知識」
食用ほうずき
ヨーロッパなどでは食用として栽培されてきました。中の丸い実を食べるのですが、お味は独特で濃厚な甘酸っぱさがありベリー類にも似た味わいです。
その効果は?
ビタミンA、Cや鉄分等を多く含み、また肝臓に良いビタミンB群の「イノシトール」もコレステロール低下・動脈硬化の予防、がん予防・老化予防に良いとされ、美容と健康の両面から注目されています。
「ストロベリートマト」「フルーツホオズキ」「ほおずきトマト」「オレンジチェリー」など色々な名称で出荷されています。
香り~優しくほんのりと甘酸っぱい香り
秋田県上小阿仁村・・・「恋どろぼう」
北海道や長野県・・・「太陽の子」
愛知県の・・・「「ほおずきトマト」
で生産されています。
食用ほおずきの旬は?
食用ホオズキの収穫時期は7月~10月頃までがピーク。まだめずらしい食用ほおずきですが、一度食べてみたいですね。
※沖縄では3月頃から10月頃までが収穫時期最も沢山出回り、美味しい旬の時期は夏から秋です。
ほおずきの花言葉
心の平安、不思議、自然美、私を誘ってください、頼りない、半信半疑、いつわり、欺瞞・・・と、なにやら不安になるような花言葉も入っております・・・
フルーツか野菜かハッキリと分類されていないほおずきですので、花言葉も半信半疑にしておきそのかわいらしさを楽しめばよいでしょう!
「ほおずき市」では日本の風情や伝統が感じられます