体臭対策チェック【総まとめ】甘い匂いはいい匂い?
暑くなると気になるのが
自分の 「体臭」・・・
・・と言う人も多いのではないでしょうか?
努力はしても、汗ばむ季節にはなかなか難しい問題
体質や季節の問題もありますが、体調変化でもニオイが発生します。
魚くさい ・・・・・・→ 魚臭症候群(トリメチルアミン尿症)
生まれつきの代謝異常
便の腐敗臭 ・・・・・・・→ 便秘、腸の機能低下
尿が甘酸っぱい臭い ・・・→ 糖尿病、過激なダイエット
尿の強いアンモニア臭 ・・→ 膀胱炎、尿道炎
古くなった油の臭い ・・・→ ストレス
ロウソクのような臭い ・・→ 加齢臭
甘い体臭の原因はアンモニアが原因であることが多い。
皮脂が酸化した臭い(におい)にアンモニアが混ざると甘ったるいニオイになります。
緊張に伴う汗が甘酸っぱく臭う場合がありますが、これも、アンモニアと乳酸が原因です。
また、急激なダイエットを行うと、ケトン体が一時的に増加することに伴い、やはり甘いニオイがでることがあります。
糖尿病になると、独特の甘ったるいニオイが発せられることがありますが、この場合、もちろん病院で相談すべきです。
その他、口臭の原因としては・・・
胃、腸、腎臓、肝臓、呼吸器、耳鼻咽頭 糖尿病、歯周病、虫歯と「原因もニオイ」も違う場合もあります。
体調次第で体臭はキツくなるのです。
思い当たる場合は体調を整えるのが先決ですがここではニオイがきつくなってしまった時の日ごろできる対策法をご紹介します。
汗だけがニオイの原因じゃない
汗臭いと言っても汗自体は実は無臭です。
汗はあくまでも「臭いの原料」なだけです。
汗や皮脂、色んな分泌物の成分が雑菌のエサになって
混ざり合い変化して初めてニオイが発生するのです。
人によって食生活、生活習慣、体調も様々ですので原因が分かればずいぶん改善もできるのです。
ニオイがきつくなる食事や嗜好品とは?
食べ物や嗜好品の成分のニオイが皮脂にまざり角質やホコリなどと混ざることでニオウのです。
また、刺激物は多汗症を引き起こしますのでニオイの強い食べ物はやはり人に合わない前日などに取ると良いでしょう。
辛いもの、塩分、糖分の摂りすぎ
にんにくやニラ
アルコール
たばこ
加齢臭には抗酸化を心がけた食生活
加齢臭の原因は40歳前後に増えるホルモンの影響でノネナールという物質が出るからです。
若い女性でも加齢臭が強い人もいるので注意です。
食事で体質改善…野菜中心の食生活
飽和脂肪酸や動物性脂肪を避ける。
朝、空腹の状態でビタミンC,Eなど抗酸化物質を含むフルーツを摂取。
正しい入浴・シャンプーのポイント
毎日シャワーやお風呂に入ってもポイントがズレていたらニオイ対策になりません。
体のニオイの出るところとは…?
アゴの下、首・耳の後ろ、わき、肘の裏、生殖器、肛門付近、ひざの裏、足首、足の裏、足の指の間、ヘソとその周り、顔の中心や胸や背中の中心も皮脂腺が多い。
カラスの行水で5分以上お湯につからない
お湯につかることでニオイの原因の悪い汗が出ます。
後頭部や耳、耳の後ろは適当に洗っている
頭で一番におうのは後頭部から首です。
体をゴシゴシ洗いすぎる
ゴシゴシ洗ってしまうと肌が「皮脂不足だ」と感じて余分に皮脂を分泌させてます。
石鹸の泡でソフトに洗うのがベストです。
シャンプーをしっかり流さない
流し残しのシャンプーがニオイの原因。
髪を半乾きのまま寝る…百害あって一利なし
髪の毛が痛み切れ毛の原因になる。
地肌に雑菌が増え、フケ、抜け毛、ニオイ そして抜け毛の原因にもなります。
服や靴に染み込んだ臭いの対策
服や靴など衣類に染み込んだ臭い(雑菌臭)は普通に洗っただけでは元に戻りません。
毎日同じ靴を履いている
同じ靴を履くと靴だけじゃなく足も臭くなります。
できたら3日に1回のローテーションにするか、5本指ソックスやペーパーインソールでの対策を。
「酸素系」漂白剤で汚れが気になる部分に直付け
洗濯用洗剤を溶かした40度のお湯に
30分から2時間付け置き後、普通に洗濯。
※注意) 素材は綿か麻素材の白物のみ塩素系は絶対まぜないこと
介護用洗剤へ変更する
介護用洗剤は尿、アンモニア臭除去効果が強く
脱臭効果や漂白効果も強力。
ストレスでも体臭が臭くなる?!
ストレスが過度になってくるということは体調も優れない可能性があります。
何によってストレスを感じるか?体調はどうか?によってもニオイが違います。
またニオイは意識すると強く感じます。
必要以上にニオイに神経質になることで更にストレスを感じては本末転倒です。
あなたのニオイを好きな人もどこかに必ずいると思えば、少しは気も楽になるかも・・・
体臭に気遣うことは、他人と自分を気遣うことである。