【うんちの色と形】赤・白・灰色・黒・緑の健康状態

うんちは健康のバロメーター

とはよく言ったものですが、ビックリするような色のウンチが出たらギョッとしますよね

管理人は今まで1回ずつ黒・白・緑は出たことがあり「肉食べすぎ?」「白ってなにっ?」「野菜食べすぎ??」など疑問に思いつつ、そういうこともあるのかなぁ?と安易に考えてはいけません。あまりにおかしな色のウンチが続くようなら、お腹からのSOSかもしれませんよ

こちらでは
————————————————————
【うんちの色と形】健康なウンチの色と形・健康状態
【うんちの色と形】赤・白・黒・緑・灰色の健康状態
【うんちの色】どれくらい続いたら病院に行くべき
————————————————————

スポンサーリンク

【うんちの色と形】健康なウンチの色と形・健康状態

うんちの色と形は食べた物の栄養バランスの目印でもあります。特に食物繊維で形と色が影響されます。

  
/home/ideasakka2/www/osusumeno/wp content/uploads/2017/07/GW 00167
参照:大塚製薬~からだと食物繊維
  

健康的なウンチ
・色が黄~黄褐色
・バナナ2本分の量で、ほどよいやわらかさ
・水洗トイレの水に浮く

 
「食物繊維が足りている」状態だとこのようなウンチになり、ストンとスッキリ出て紙もいらないぐらい後味スッキリなのが理想的なウンチです。この状態が善玉菌が元気な証拠です。回数は1日1回、140~150gくらいの量です(キュウリ中1本がおよそ100g)
また便秘の人などは「コロコロのウサギウンチ」や「カチカチ」「やや硬め」など「食べ物が何時間ぐらいで消化されてウンチになったか?」の便秘度も知る事ができます。

/home/ideasakka2/www/osusumeno/wp content/uploads/2017/07/GW 00168
参照:排泄ケアナビ 
ウンチは『水分』『腸内細菌』『食事の食べカス』『腸粘膜の細胞』からできています。

『水分』・・・70~80%
『腸内細菌』・・5~10%
『食事の食べカス』・・5~10%
『腸粘膜の細胞』・・5~10%

『腸粘膜の細胞』は古くなってはがれ落ちたもので皮膚で「あか」ができるときと同じ仕組み。腸の細胞は2日で入れ替わるので1日10g剥がれ落ちるのです。
なぜかというと微妙な有害物質(激辛食品)など様々な物質が流れ込み直接さらされるので腸粘膜の細胞は傷みやすい状態。人体の防衛本能か、常にハイペースで再生産されるように出来ているのです。

【便秘の原因】便秘の種類と原因・ヤバい便秘とは?
便秘とは「3日以上出ない状態」と定義されています。たしかに腸内細菌やはがれた腸粘膜などが3日以上お腹から出てこないのは体に悪そうですよね。
  

スポンサーリンク

  

【うんちの色と形】赤・白・灰色・緑・黒の健康状態

 

健康的なウンチの色は黄~黄褐色
健康な時、ウンチの色は黄~黄褐色になります。
コレは肝臓で生成される「ビリルビン」の黄土色の色素です。食事をしたとき、十二指腸の中に食べたものが送り込まれ、その内容物によって胆汁の量が調節されて排出し、消化を助けます。

このとき腸内細菌によりビリルビンがウロビリノーゲンになり、これが腸内で空気に触れ酸化するとステルコビリンになりウンチの黄~黄褐色になります。栄養が多い時は濃い茶褐色、少ない時は色が薄くなります。茶色がスタンダートな色ですので、ウンチの色がおかしいときはなにかの不調であるということです。不調の重篤さには差がありますが、お腹からのお便りであるのはまちがいありません。

  

【うんちの色と形】赤いウンチの健康状態

赤いウンチは血液によるものです。
痔…鮮やかな出血
大腸ポリープ、早期大腸がん…無症状で少量の血便
進行大腸がん、直腸がん…便に粘液と一緒に付着

痔の場合、出血量は少量~大量まで差がありますが、治療を受けたほうがいい症状です。また出血をしても腹痛がないこともあるので要注意です。
  

【うんちの色と形】白いウンチの健康状態

消化不良・暴飲暴食…油分の多い食事、消化の悪い食べ物
栄養不足…栄養不足で胆汁が正常に作れなくなっている
バリウム(薬)…胃のレントゲン検査のバリウムの色。他にも胃薬、便秘薬、下剤など薬で変わる場合もあります

病気の可能性
ウィルス感染、急性肝炎、胆石、胆管ガン、膵ガンなど

  

【うんちの色と形】灰色の健康状態

石灰のような灰色のウンチ。ウンチを色づける胆汁色素の流れが悪いサイン。胆汁と脾臓の病気の可能性。

病気の可能性
胆石症、胆のうガン、肝臓ガン
  

【うんちの色と形】緑の健康状態

・ウンチの腸通過時間が早すぎ(腸炎など)
・腸の機能低下
・腸内細菌の減少
・ウンチが酸性になっている(赤ちゃんに多い)

病気の可能性
・黄疸、溶血性貧血、十二指腸、小腸からの出血
  

【うんちの色と形】黒の健康状態

・便秘
・腸内環境の悪化
・たんぱく質、脂質、アルコールの影響
・トマト、イカ墨、赤ワイン
・薬(鉄剤・フェロミア)、風邪薬

病気の可能性
墨汁のような真っ黒…消化管の上流で出血がある証拠。食道や胃の潰瘍、炎症、がんなどの疑い
赤黒い…腸内の奥からの出血。潰瘍性大腸炎、食道静脈瘤、胃がん、大腸がんの疑い

粘膜がついている…感染症、アメーバ赤痢
便に鮮血がつくのは痔の影響が考えられます。便全体の色で判断しましょう。
  

  

【うんちの色】どれくらい続いたら病院に行く判断

うんちの色は健康状態を表すバロメーターな訳ですが、1回でもスゴイ色のウンチが出てしまうと驚くわけです。

ですが、病気はなくても食生活の影響を受けやすいのがうんちの色です。

管理人の場合
白いウンチ→毎日夕食がバニラアイス500mlとチョコチップクッキー
緑のウンチ→野菜のみの生活
黒いウンチ→肉食の生活

それぞれ1回ずつでしたが、白いウンチは脂質の摂り過ぎ。緑のウンチは野菜のみで消化が早すぎの影響と思われ、普通の食事に戻したらウンチも普通の色にもどりました。

【うんちの色】病院に行く判断
・健康的な食生活
・適度な運動
・十分な睡眠
・十分な水分摂取
など、腸に優しい便秘にならない生活をしていても尚且つその後も「同じようなウンチの状態が続く」「体調もすぐれない」「不安がある」などがあれば内科や消化器科のある総合病院の受診が良いでしょう。

ウンチは硬さより、色で判断したほうが健康状態がわかりますので下痢状態でなくとも過信しないほうが良いです。

関連記事と広告

 

このページの先頭へ